おはようございます、あんみつです。
食洗機をうちにお迎えした結構経ちました。
もうね。最高です。
だいっきらいな食器洗いしなくていいんだよ~~いぇ~~~い!!
(厳密には鍋とか手洗いですけど。でも大幅に洗うものの数は減りました)
わたしは食器洗いがきらいなんだと思っていましたが、もういっこ嫌な作業があったことを、食洗機がお家に来て気づいたのです。
わたし、食器拭きもいややったわ!
そう。わたしは食器を洗うだけでなく、食器を拭くのも嫌いでした。
布巾の繊維がお皿につく
これ!なんなん!?せっかく人がきれいにしたのに、さらにキレイにしようと思って拭いたら、なんで繊維つくん!?
『繊維つかない布巾』みたいなうたい文句の布巾で拭いても繊維ついた時は、もうやっていけないと思いました。基本自然乾燥派。
最後らへん布巾びちゃびちゃで拭きとれない
いつもあと1~2個ってところでびちゃびちゃすぎて拭きとれないんですよね。
せっかく人がやろうって思ったのに、やるたびに「あ、そうそうこれがいややってん。もうやりたくない」って心折れる作業でした。
食洗機買ってそう思うことなくなった!
食洗機がお家に来てから、この心折れる作業がなくなりました!やったね!
洗浄がお湯でされるので、終わった後に開けっ放しにしたらその熱であらかた乾きます。(本当は良くないみたいです)
最近は複数回回したい時など乾燥機能も使用しています!
正直布巾の衛生状態もずさんなので、拭いてても「汚いんじゃないか…」と思うところがあったので、しなくて済むようになって良かったです。
テーブル拭く布巾もウェットテッシュを使用してます。
とはいえ食洗機の乾燥機能でも、食器のくぼみにたまった水は乾かせず、ちょっと濡れてるとこが残ったりします。そこは自分で拭いています。
でも量が減ってイライラしなくなりました!
イライラすることはなくそう!
イライラすることが完全に悪!とは思わないですが、イライラすることがいいことだとも思いません。
特にお家のことは、極力楽ちんに済ませたいです。
自分のテリトリーだから、工夫次第でなんとかなる!
自分に合った方法で、日々を楽にしていきましょう~~
他の家事らくらく化