こんにちは、あんみつです。
最近とある影響を大きく受けて、プチプラコスメばっかり使っております。
使ってるお化粧品の数がちょっと増えました
▼現在使っているお化粧品たち。
最近は以前よりもお化粧品のアイテム数が増えました。
人と良くお話しする職業なので、メイクはしっかりめにするようになりました。
もう結構大人な年齢ですが、今のポーチの中身はプチプラコスメばっかりです。
動画から影響を受ける
メイクするときは美容系YouTuberの動画を見ながらやっています。
参考にしているのではなく、『可愛い女の子を見たいから』という理由で見てたんですが、毎日見ていると結構影響を受けてるものだな~と思いました。
この会社員Aちゃんが関根りささんにしたメイクがすごーくかわいい!
アイシャドウもっときれいに塗ろ!って思うようになりました。
パウダーファンデーションとか、パウダーチークをブラシにとってそのまま肌につけずに、一旦ティッシュや手の甲に落としてから塗るようになったり。
クリームチークとパウダーチーク両方使うようになったり。
びみょーに細かいところの影響を受けるようになりました。
プチプラコスメの魅力
値段
やっぱりお財布にやさしいところが、いちばんの魅力です。
奇抜な色も試しやすい
お財布にやさしい価格帯なので『ちょっと気になるから試してみよう!』の敷居が低く、チャレンジしやすいです!
近くに売ってるから、すぐに購入できる
値段もそうですが、『近所に売っている』というのも強力なアドバンテージです!
欲しい時にサッと買えるのがよいところ。
わたしはデパートコスメは『デパートで購入すること』に意味があると思っています。
ハイブランドのモノはお店に行って、素敵な接客・タッチアップを受けて購入するからあの価格だと思っているので、たとえネットで購入できてもお店まで足を運んで買いに行きたいです。
『デパコスがいい~』と思う時期と『プチプラさいこー!』って思う時期を交互に繰り返したり、同居してこれからも過ごしていくのでしょう。
使わないモノは処分
なるべく使い切ってから処分したいところですが、なんせ肌につけるものなので合う・合わないがあります。
最近アイブロウ・コンシーラーをよく使う色がなくなったので処分しました。
また気になって紫のコントロールカラーを使っていたのですが、それを使うと乾燥が気になるようになったので使うのをやめました。
使う頻度が低いものには、どこかに欠点を感じているということなので、ポーチの中を全部出して確認するようにしています。
量が増えてもどれも使う物ばかりー!を意識してます!
やっぱり気になるモノは自分で使ってみなきゃですね!
カラコンもしてるよ。
美人さんに褒められるとめっちゃうれしい。
可愛いの正体を知っていまった…!