https://twitter.com/an_3_2/status/734897181753102337
相談に甘えて考えることから逃げない
やりたいことが何かわからなくて相談します。
でも自分の案も言わずに「どうしたらいいと思う?」って聞き方は、自分で考えることを放棄しているように聞こえます。
こういう聞かれ方をして「こうしたらいいと思う〜」って言っても「う〜〜ん」と微妙な反応しか返ってこなくて、特に行動も起こさず、ずっと同じようなことで悩んでるのは時間の無駄だと思います。
動けばどうしたらいいかわかる!
「どうしたらいい?」は先が見えないから不安に感じて出てくるのだと思います。
動けば次はこうしたらいいというのがわかってきます。間違ったらこのやり方は違うんだなというのもわかります。
でも動かなかったらずっとわかりません。
何したらいいかわからない場合は気になったこと・興味を持ったことをやってみます。
自分がやりたいことも、動いてみないと見つかりません。
わたしも「気になるならやる」スタンスで。
「気になるならやってみればいいじゃん」
これはわたし自身に対する答えでもあります。
やるかやらないか選ぶだけ。
どうしよ〜って迷っていて何か生まれるわけではありません。
動いてみたら自分に合ってるか合ってないかだとか、やる前よりも何かしらわかることがあります。
悶々としているより動いた方が楽しいですよ!