手帳にかわいく記録ができることに憧れてる、あんみつです。
12月ですね〜
もうすぐ年も変わりますね〜
年末といえば!そう!手帳の季節!
ロフトとか本屋さんとかで手帳の存在感が最大限に発揮される時期です。
手帳はだいすきなものの、全く続きません。
今年のも、まあまあ真っ白なページがあります。
辛うじて推しを見に行った時の映画館の半券が70枚近くあるので、とりあえずそれを貼ったりして今年は手帳を埋めました。
見返すと自分がどれだけ推しに会いに行ったかわかって怖い良いです。
上手く使えないし、そこそこの金額するし、それでも性懲りもなく来年の手帳も買ってしまいました…。
なぜなら…、
この手帳に書いた目標が達成したから…!!!
具体的に言うと、目標にしていた体重になれたから…!!!!
偶然かもだけどうれしすぎるよね!
あとまた性懲りもなく、「来年はかわいくかけるかも!」なんて思ってたりするんですよ。ふふふ。
今年も来年も週末野心手帳!
2019年も2020年も【週末野心手帳】にしました!
週末野心手帳とは、週末にやってみたい小さな野心を叶える、小さな「やってみたい!」を叶えれば、毎日が楽しくなる!がコンセプトの手帳です。
去年との比較
2019年版より、2020年版の方が少し薄くなってます。
カラーバリエーションはピンクとベビーブルーの2種なのは変わらず。
(インデックスはダイソーのを自分で貼りました)
マンスリー、ウィークリー、デイリーとあるのですが、
2ページあったウィークリーが、半ページになりコンパクトになってますね。
おかげで厚みが大幅に変化しました!
かんたんに手帳をかわいくする方法
デイリーは2日で1ページです。
個人的にこの容量が大きすぎず小さすぎずで書きやすいと思いました!
最近わたしが「これならかわいく見えるのでは?」という手帳の作り方を紹介します。
細いマステでふちどる
かわいい手帳に憧れるな〜と試行錯誤して、今は細いマスキングテープで囲ったらかわいいんでは!?と思って囲ってます。
そのままでもかわいいんですが、マスキングテープのはっきりとした色が加わると印象がガラッと変わります!
わたしはペンでふちどるのが上手くいかず、またよくあるマステの太さだと書く欄が狭くなりすぎるので、この細いマスキングテープがちょうどいいなと思いました!
フリクションのペンを使う
ペンはフリクションの細いものを使っています。
普通のペンで書き間違えると「あ"〜〜〜〜〜〜〜!!」って投げ出したくなります。
わたしは書き損じが多いので、フリクションにしてみました。
最近は0.38の細いフリクションもあり、カラバリも豊富で楽しいです。
黒ではなく、ネイビーやブラウン、ワインレッドなどで書くとまたかわいくなる気がします。
シールや写真を貼る
書く内容は、
・その日あったこと
・買ったもの
などなど…。
ただ平日は会社⇄お家の往復で特に書くようなことも思いつかないことも多いです。
そんな時は
【今使ってるスキンケアのここがいい!】
【このアルバムのここがいい!】
など、突発的に偏愛な思いをぶつけたりしています。
また写真を貼ったりすると、これまたかわいさがアップするし、思い出しやすすて記録としてもバッチリです!
スマホからシール紙に印刷できる、コンパクトなプリンターを買いました〜〜!
スマホで写真をたくさん撮るのですが、撮るだけ撮ってどんどん増えていくだけなので、記録したいことや、あとで見返したいようなものはプリントしてます。
インクなしでプリントできるのがすごい!
専用アプリでコラージュして、1枚に何種類かおさめてプリントできるので、用紙代も決して安くはないですが使い方によっては節約できます。
写真があると目に入ってくる情報が一気に上がって振り返るのも楽しいです。
最近はクリスマスも近いということで、すきなタッチのクリスマスシールも貼ったりしてます。
2020年は「見返して楽しい手帳」を作っていきたいと思います!
そしてまた目標達成できるよう、目標も書いていきます!!!